家庭ごみ ― 2008/10/01 16:43

《秋明菊・・・花火みたい と言った人がいたっけ》
今日、10月1日から仙台市では家庭ごみの有料化がスタートした。
ごみ処理費用の一部が受益者負担となりゴミ袋が一枚(45l)40円になった。
昨日、30日は無料ごみの最終日でいつもの三倍ほどのごみが集積所に溢れ夕方四時ごろに漸く回収された。
駆け込みゴミ捨ての人が多かったのだ。
袋の値段だけに止まらない。市民のごみ意識がどう変わるか。
市の資料によると家庭ごみの中で資源としていかせるものが紙、プラ、カン、ビンなど4割もあるという。
最も多いのが紙類、紙を分別するだけで3割のごみ減量になるそうだ。
先日タレントの山瀬まみがテレビで言っていた。
一週間分をまとめ買いして 7日目には冷蔵庫がほとんど空っぽになり、皮も料理するのでごみは手のひらにのるくらいの量しか出さないそうだ。
すごい!ご立派!! 主婦の鑑だ。
私には真似のできない事だが、紙類の分別ならまだ出来そうだ。
今日、10月1日から仙台市では家庭ごみの有料化がスタートした。
ごみ処理費用の一部が受益者負担となりゴミ袋が一枚(45l)40円になった。
昨日、30日は無料ごみの最終日でいつもの三倍ほどのごみが集積所に溢れ夕方四時ごろに漸く回収された。
駆け込みゴミ捨ての人が多かったのだ。
袋の値段だけに止まらない。市民のごみ意識がどう変わるか。
市の資料によると家庭ごみの中で資源としていかせるものが紙、プラ、カン、ビンなど4割もあるという。
最も多いのが紙類、紙を分別するだけで3割のごみ減量になるそうだ。
先日タレントの山瀬まみがテレビで言っていた。
一週間分をまとめ買いして 7日目には冷蔵庫がほとんど空っぽになり、皮も料理するのでごみは手のひらにのるくらいの量しか出さないそうだ。
すごい!ご立派!! 主婦の鑑だ。
私には真似のできない事だが、紙類の分別ならまだ出来そうだ。
お昼はおくずかけとずんだ ― 2008/10/03 18:55

《霊屋橋近くの瑞鳳殿参道の茶屋で郷土料理。》
*おくずかけ
(野菜あんかけうどんのようなもの。お盆などに作る精進料理)
・大根 ・レンコン・サトイモ・なす ・豆麩 ・いんげん ・牛蒡
・ニンジン ・椎茸 ・白石うーん
*ずんだ餅
*おくずかけ
(野菜あんかけうどんのようなもの。お盆などに作る精進料理)
・大根 ・レンコン・サトイモ・なす ・豆麩 ・いんげん ・牛蒡
・ニンジン ・椎茸 ・白石うーん
*ずんだ餅
橋めぐり・・・愛宕大橋 ― 2008/10/03 19:11
芋煮 ― 2008/10/03 19:18

準備係が鍋の用意をしていた。
仙台の河原では珍しくない風景。
(遠慮して遠くから撮ったら小さくて様子が分からないネ^^;;;
仙台の河原では珍しくない風景。
(遠慮して遠くから撮ったら小さくて様子が分からないネ^^;;;
霊屋橋 ― 2008/10/03 19:20
評定河原橋 ― 2008/10/03 19:22
橋めぐり・大橋~愛宕大橋 ― 2008/10/03 19:31
《大橋》
青い空と白い雲に誘われて延び延びになっていた橋めぐりに出かけた。
前回は牛越橋~澱橋~仲の瀬橋だった。
今日は大橋~評定河原橋~霊屋橋~愛宕大橋~愛宕橋まで。
大橋の近くの交番で道を訊ねる。
「大橋から評定河原橋まで広瀬川沿いに歩きたいのですが」
「道は途切れているから広い道路を通った方がいい」
おまわりさんは気が知れないという顔で近くて解り易い道をすすめる。
「道がないのですか」 ばあは粘る^^;;;
「いや・・・堤防はあるが・・・」道が込み入っていて説明がしづらいらしい。
「行けなかったら戻りますから・・・」お礼を言って橋の袂から堤防に降り立って
「わァ~!」
おまわりさんに逆らった甲斐があったよ^^。
蔦の絡まるアーチ型の大橋とサラサラと音をなして流れる広瀬川と爽やかな風と。
街の中でこんな景色に出会えるなんて。
あのおまわりさんには見慣れた普通の景色になっているのだろうな~
川からさほど離れることもなく、順調に五つの橋をめぐってきた。
広瀬川、仙台の街を蛇行しながら流れているこの川が人の気持ちに及ぼす恵みを思った。
ゆったりとしたいい時間を過ごせた。
木々の色づく頃又歩いて見たい。
因みに今日の歩き歩数は17,674歩。
青い空と白い雲に誘われて延び延びになっていた橋めぐりに出かけた。
前回は牛越橋~澱橋~仲の瀬橋だった。
今日は大橋~評定河原橋~霊屋橋~愛宕大橋~愛宕橋まで。
大橋の近くの交番で道を訊ねる。
「大橋から評定河原橋まで広瀬川沿いに歩きたいのですが」
「道は途切れているから広い道路を通った方がいい」
おまわりさんは気が知れないという顔で近くて解り易い道をすすめる。
「道がないのですか」 ばあは粘る^^;;;
「いや・・・堤防はあるが・・・」道が込み入っていて説明がしづらいらしい。
「行けなかったら戻りますから・・・」お礼を言って橋の袂から堤防に降り立って
「わァ~!」
おまわりさんに逆らった甲斐があったよ^^。
蔦の絡まるアーチ型の大橋とサラサラと音をなして流れる広瀬川と爽やかな風と。
街の中でこんな景色に出会えるなんて。
あのおまわりさんには見慣れた普通の景色になっているのだろうな~
川からさほど離れることもなく、順調に五つの橋をめぐってきた。
広瀬川、仙台の街を蛇行しながら流れているこの川が人の気持ちに及ぼす恵みを思った。
ゆったりとしたいい時間を過ごせた。
木々の色づく頃又歩いて見たい。
因みに今日の歩き歩数は17,674歩。
ハンドル ― 2008/10/05 17:20
四年程前、HP「e-ばあちゃんのしゃべり場」を立ち上げた時、それを見た娘の一声は「おかあさんて、ばあちゃんだったの!?」というものだった。
年齢も心身も何処から見てもばあちゃんだが、孫のいない我が家には「じいちゃん、ばあちゃん」の言葉がない。
「e」はご推察どおり名前の頭文字で、へそ曲がりが臆面もなく「良い」等というのが面白くてつけたのだった。
余談だがHPには「Yじいちゃんの部屋」がある。連れ合いのイニシャルは「H」、「Hじい」では語弊があるので・・・ネ^^;;
ハンドルを決める時は何でもいいようで色々と迷う。迷った挙句娘のハンドルを無断拝借して、それがばれて呆れられたこともあった^^;;,
人様のハンドルをあれこれ想像するのも楽しいものだ。
幼い頃の愛称をハンドルにする人は多いようだが、私の最初のハンドルは「エメ」。
兄が小学校一年生の時に「ぼくのエメちゃんはマンマ、マンマといいます。」と赤ん坊の私のことを作文に書いて、6年後に同じ先生が私の担任になり 入学式に「エメちゃんが来た」と迎えてくれた。
なんと60年以上も前のかびの生えていそうな名前だ。
早いものでネットの海で遊び始めて6年も経っている。ハンドルも増えるわけだ。
年齢も心身も何処から見てもばあちゃんだが、孫のいない我が家には「じいちゃん、ばあちゃん」の言葉がない。
「e」はご推察どおり名前の頭文字で、へそ曲がりが臆面もなく「良い」等というのが面白くてつけたのだった。
余談だがHPには「Yじいちゃんの部屋」がある。連れ合いのイニシャルは「H」、「Hじい」では語弊があるので・・・ネ^^;;
ハンドルを決める時は何でもいいようで色々と迷う。迷った挙句娘のハンドルを無断拝借して、それがばれて呆れられたこともあった^^;;,
人様のハンドルをあれこれ想像するのも楽しいものだ。
幼い頃の愛称をハンドルにする人は多いようだが、私の最初のハンドルは「エメ」。
兄が小学校一年生の時に「ぼくのエメちゃんはマンマ、マンマといいます。」と赤ん坊の私のことを作文に書いて、6年後に同じ先生が私の担任になり 入学式に「エメちゃんが来た」と迎えてくれた。
なんと60年以上も前のかびの生えていそうな名前だ。
早いものでネットの海で遊び始めて6年も経っている。ハンドルも増えるわけだ。
今更の・・・光 ― 2008/10/09 12:59
どうでもいいことはあれこれ考えるが弾みで物事を決める癖があって、その癖がヒョイト出て光通信に変更した。
これまでも頻繁に勧誘の電話があったが、ADSLで通すことにしていた。
変えない理由は、ブログとメールくらいだから不自由を感じていなかったし機械音痴だから代えることの煩わしさも避けたかった。
それなのに気分のいい昼下がり、感じのいい女性の勧誘に「う~ん」と曖昧な一言を発してしまったことから光に切り替えてもらうことになった^^;;;
一日目は工事の人、家の中や外の工事と大変そうだ。
(こんな年寄り一人の為に変えてもらってよかったのかな~~??)
二日目はおいて三日目の今日、接続設定をやってもらい、午前中で完了。
切り替えの為に三日間ネットが使えなかった。
ネット依存症がかなり進んでいることが判明(>_<)
で?速さは?使いよくなった?
う~む、それがよくわからない
早いような気もするし、変わらないような気もするし・・・・
そもそも扱い方がトロイからね^^;;;;
これからはどんどん遊ぼう!
「光ある中光の中で遊べ」・・・と文豪トルストイも言ってることだし・・・、 ん?
これまでも頻繁に勧誘の電話があったが、ADSLで通すことにしていた。
変えない理由は、ブログとメールくらいだから不自由を感じていなかったし機械音痴だから代えることの煩わしさも避けたかった。
それなのに気分のいい昼下がり、感じのいい女性の勧誘に「う~ん」と曖昧な一言を発してしまったことから光に切り替えてもらうことになった^^;;;
一日目は工事の人、家の中や外の工事と大変そうだ。
(こんな年寄り一人の為に変えてもらってよかったのかな~~??)
二日目はおいて三日目の今日、接続設定をやってもらい、午前中で完了。
切り替えの為に三日間ネットが使えなかった。
ネット依存症がかなり進んでいることが判明(>_<)
で?速さは?使いよくなった?
う~む、それがよくわからない
早いような気もするし、変わらないような気もするし・・・・
そもそも扱い方がトロイからね^^;;;;
これからはどんどん遊ぼう!
「光ある中光の中で遊べ」・・・と文豪トルストイも言ってることだし・・・、 ん?
スーパーで ― 2008/10/11 18:58

こちらは今、さんまが安くて美味しい。(50円台で買える事も)
しょうが、砂糖、酒、醤油それに酢を多めに入れて圧力鍋で煮ると骨まで食べられる。
秋刀魚売り場には「お刺身が出来ます」と鮮度を売り込んでいるが
秋刀魚の刺身は日本のどの地方まで食しているのだろうか。
今日はすーぱーでおかしなことに出会った。
レジが済んでから てんぷら粉を買い忘れたのを思い出して買い物籠に入れずにカウンターに置いた。
前の男性もビールを二本、買い物籠に入れずカウンターに置いていた。
「それ オレのじゃないよ」という声に
財布の小銭を確かめていた顔を上げたら私の粉が男性のビールと一緒に籠に入っている。
「申し訳ありません」レジの女性はすぐ私の分を取り出した。
「いや、俺払ってやるよ」
はァ???
「いえ、いえ、いえ!それはなりません!」
「俺はいっぺん言ったことは取り消せない!」
困ったことになった!ドキドキしてきた(>_<)
「まあまあ、お気持ちだけで充分嬉しいですから・・・^^」
断わり続けていたら「お袋みたいな人を困らせてもな」と引き下がってくれた。ほッ!
見ず知らずの人に謂れのないお金をもらうわけにはいかぬ との思いで頑張ってしまったが200円ほどのこと、素直に頂いて その人の男気を立ててやるって法もあったのかな?
しょうが、砂糖、酒、醤油それに酢を多めに入れて圧力鍋で煮ると骨まで食べられる。
秋刀魚売り場には「お刺身が出来ます」と鮮度を売り込んでいるが
秋刀魚の刺身は日本のどの地方まで食しているのだろうか。
今日はすーぱーでおかしなことに出会った。
レジが済んでから てんぷら粉を買い忘れたのを思い出して買い物籠に入れずにカウンターに置いた。
前の男性もビールを二本、買い物籠に入れずカウンターに置いていた。
「それ オレのじゃないよ」という声に
財布の小銭を確かめていた顔を上げたら私の粉が男性のビールと一緒に籠に入っている。
「申し訳ありません」レジの女性はすぐ私の分を取り出した。
「いや、俺払ってやるよ」
はァ???
「いえ、いえ、いえ!それはなりません!」
「俺はいっぺん言ったことは取り消せない!」
困ったことになった!ドキドキしてきた(>_<)
「まあまあ、お気持ちだけで充分嬉しいですから・・・^^」
断わり続けていたら「お袋みたいな人を困らせてもな」と引き下がってくれた。ほッ!
見ず知らずの人に謂れのないお金をもらうわけにはいかぬ との思いで頑張ってしまったが200円ほどのこと、素直に頂いて その人の男気を立ててやるって法もあったのかな?
最近のコメント