もの忘れ2008/03/25 21:40

 ここのところ陽の光も和らいですっかり春の気配だ。
霞か雲か、遠くぼんやりしている景色を眺めるのは好きだが、頭の方も薄ぼんやりとして記憶が霞み忘れっぽいのは困る。
 大事なものに限って仕舞場所を忘れて大慌ては毎度のことだ。

 忘れ物が度重なると認知症の前触れかと高齢者はギクッとしたりガクッとなったりするがボケと度忘れは違うそうだ。そういわれてなんとなく安心するのは何でだろうね~~^^;;;

 バスの中で若い女性の会話が聞こえた。
海に行くのに水着を忘れて出かけた話をしていた。
「それって、すごいことじゃない?」
「でしょ?それを私やっちゃんったのよ。」
 あハハハ・・・
二人は楽しそうに笑い合っていた。
「認知症」とはおよそほど遠い若い人だから屈託 なく笑えるんだよね。

コメント

_ 空 ― 2008/03/25 23:17

お久しぶりです!
しばらくアップがないので
心配していました。よかった。

度忘れは 思い出すまで頑張る訓練をすると
ボケ防止になると 最近 息子に言われました。
うーんとつまると
ほら!  頑張って! 
とかけ声がかかります(^^)!

_ おち ― 2008/03/25 23:44

eさんまだまだ大丈夫ですよ!

  私の物忘れは重症で、完全な認知症になってtるのかもしれません(泣)
1、昨年孫のお年玉に5万円下ろしてきて、31日袋に入れる時になって、
  何処に置いたのかどうしても想い出せない、
2、元会社のOB会よりゴルフの通知が来た、3月末返信期限なのでちょっと
  保管しておいたら、行方不明、
3、3月宝くじ締切日に10枚買ってみた、1週間後に抽選発表さて??あれ!ない、 
  何処にしまったのか分からない、
  
1 は3月小物置き場の小さな箱の下に置いているのを見つけました、記憶
はありません、2 は日記帳の裏表紙のポケットに入れていました、これも
記憶ありません、3 は今もって想い出せません、笑えない現実が近づきました。

_ 母そらまめ ― 2008/03/26 09:04

私も 参加!
お弁当のない日に 「お昼はお友だちのN君とファミレスだよ~」と言いながら、しっかりお弁当を作り娘に持たせたり、学校からのプリント類はどこにいってしまったのやら…?これは、私の管理の問題(^^;)

私の場合、何をしようとしたかわからなくなった時は、それをやろうと思った位置まで戻って、ここでこうしてこっちであれをして…と撒き戻し再生すると、「あっ、そうだった!」と思い出します(^^;)

_ バス ― 2008/03/26 13:44

>バスの中で若い女性の会話が聞こえた。

呼ばれたような気がして・・・覗き込んで(*^v^*)

忘れたことに気付くことは大丈夫です。
気付くことなく自分の世界に入り込むことがなければね。
私なんかも物忘れが(××;)うーん
忘れないようにメモしておくのですが・・・メモ用紙を何処に置いたか?
仕方なくカレンダーに予定などを記入するようにしてます。
面倒なので日付けを○囲みしておくと・・・当日になって何の予定かo(*^▽^*)oあはっ♪・・・

ところで司馬遼太郎の代表的長編小説「坂の上の雲」を原作として、
スペシャルドラマ「坂の上の雲」を平成21年(2009年)から3年にわたって放送されます。NHKが総力をあげて取り組むとの宣伝です。
しかも国内各地・世界各国でのロケ・最新の特殊映像効果を駆使し、これまでにないスケールで制作しますとのこと・・・

原作に忠実なのか・・・脚本が楽しみです。

寒暖の差に体調管理用心しましょう。
“o( ̄‐ ̄*) ゲンキゲンキ!!が1番です。

_ eーばあ ― 2008/03/26 18:57

空さん
お心遣いありがとう♪
身辺がバタバタしていまして更新できずにおりました。
またおしゃべりしたいとおもいますので
お暇のときは覗いてくださいね。
まだまだお若い空さん
優しい応援もあって心強いですね。

おちさん
こうやって具体例を出していただくと安心しますね^^;;;
一人じゃないんだ~~

母そらまめさん
>巻き戻し、再生
に笑ってしまいました。表現がお上手。
ばあほどになると再生もなかなかままなりませんトホホ

バスさん
さすが五感鋭く情報をキャッチ、”バス”に反応してくださって
ようこそのお運びありがとうございます。
バスさんはメモ法式ですね。   メモメモ・・・^^。
お暇のときは又おいでください。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック