橋めぐり・・・広瀬橋2009/08/26 20:01

《広瀬橋》

 長く中断していた橋めぐりに出かけた。
広瀬橋が出発点。
 初めて歩く、広い河川敷の遊歩道の景色は何もかもが新鮮で心にしみる。

 川のあちこちには釣り人が
バスが通っているのが広瀬橋、その奥の赤い橋は宮沢橋。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/a6ee.jpg?bcW47CLBZ2YdYQcc

 こちらは一網打尽を狙ってか、一回に10匹は獲れていた。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/44a8.jpg?bcW47CLBJ0c1JDis

 叢には野の花が残っていて、早くも虫の声がした。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/db28.jpg?bcW47CLBnTqCEWb6

 土手の上を若者の一団が平行して歩いている。
 明るい話し声と、時折笑いが混じる。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/aff5.jpg?bcW47CLByfuBeKKS


 次の千代橋に平行して作られている水道橋のアーチが見えてきた。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/75a1.jpg?bcW47CLB_vBPCST2

千代橋2009/08/26 20:45

《泉区と名取を結ぶバイパスの千代橋》

 千代橋は広瀬川に架かる最後の橋である。
この橋の下を通る流れは程なく名取川に飲み込まれ海へと運ばれる。
 
 千代橋を過ぎると広瀬川の流れも音も聞こえない。自然一杯の草原が続くばかり。

 なんだか北海道に来たみたいだな~^^;
ちょっとだけ郊外に出て北海道にいる気分、他人は滑稽に思うかもしれないがそんな気持ちになれる自分が案外好きなのだ^^;;;

 一面のねぎ畑

 http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/d49e.jpg?bc2d8CLB7Syrfj6R

 水門があって小さな橋の上に自転車の男性がいた。
「この川はなんという川ですか」
「そこを流れているのは名取川」
 あれ?通り越してしまった。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/4365.jpg?bc2d8CLBB6f4POrF

 男性に「向こう岸には渡れませんか」
「自分は渡った事はないがあの水道橋を渡っている人を見たことはある。」
「おお!」

 引き返して土手の上から見たら海へ向かう広瀬川と合流した名取川が小さく光って見えた。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/c976.jpg?bc2d8CLBbgPiCU0V

おまけ・・水道橋2009/08/26 20:52

《横から見るとこんな感じ》

 橋めぐりの〆は水道橋。
太いパイプが二本。釜房湖から仙台東部の工業地域に水を運んでいる大導水道橋である。

 かなり急な階段の前の金網のゲートは開放されている。
長さ300メートル余り。
 なんだか秘密基地にいる子供のような気分も少しして誰も通らない高い端の上を歩いた。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/8f2c.jpg?bcmw8CLBmUzRVFbP

 眺望もいい。緑の線は東北自動車道の架橋。

http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/cf6970a1/bc/b5a3/__hr_/bf24.jpg?bcWD9CLBtukABXEw

 広瀬川の頭(源流は作並)としっぽ(閖上)を除いて真ん中だけだが橋めぐりは一先ず終わる。